『ランドスケープ研究』85巻2号特集「循環・共生による地域の自立」の記事がJ-STAGEにおいてオンライン公開されました。
目次
総論
〇脱炭素・自然共生によるランドスケープの創造
武内 和彦
〇地域循環共生圏の概要と政策意図
中井徳太郎
論説
〇北海道下川町におけるSDGsによる地域づくりのチャレンジ
上田 裕文
〇地域循環共生圏の形成に木質バイオマス利用が果たす役割
原科 幸爾
〇地域住民による都市農地活用型コミュニティガーデンと生ごみリサイクル
新保奈穂美
〇東京湾の環境変化と江戸前ちば海苔
青田 理乃・井上 葉波・中村 百恵・吉田 梨央・小谷 幸司
〇里山里海を未来につなぐための地域づくり -能登SDGsラボの挑戦-
北村 健二・宇都宮大輔・上野 裕介
〇「北信スマート・テロワール」 -暮らしの風景をつくる農業を核とした自立(自律)分散型共(競)創プロジェクト
勝亦 達夫
〇既存の地域資源を活かした脱炭素・自然共生 -ゼロエミやまなしの取り組み
山形与志樹・吉田 崇紘
〇琵琶湖内湖「西の湖」における産官学民連携による景観保全とまちづくり
田口真太郎
〇ジオパークからひろがる地域資源の活用と居心地の良い地域の構築 -山陰海岸ジオパークの例-
松原 典孝・阿部 江利
〇「風景をつくるごはん」プロジェクトを通じた地域環境の保全
真田 純子
〇阿蘇をモデル地域とした地域循環共生圏の構築
一ノ瀬友博
〇沖縄県南城市における地域資源の活用とランドスケープ -自律分散型システムとしてのエコミュージアムの編成
波多野 想
※日本造園学会誌『ランドスケープ研究』の特集記事に関して、執筆者から許諾を得たものはJ-STAGEにおいて無料公開することとなりました。85巻1号「復興祈念公園」特集より順次公開しております。
ただし、いち早く記事を読めるのは学会員の特典とするため、J-STAGEにおいては学会誌刊行後、約3か月で公開となります。
広く造園・ランドスケープ界の知見を広めるため、ご活用ください。