ホーム » 全国大会 »

日本造園学会 2023 年度全国大会における CPD について【6月12日更新】

日本造園学会 2023 年度全国大会における CPD について

日本造園学会企画委員会

日本造園学会 2023 年度全国大会プログラムは、現地参加・オンライン参加することができます。今回、CPD 申請者の不利益が生じないよう、また、現地参加とオンライン参加の間に不公平が生じないよう最大限に考慮した結果、全国大会プログラムに対し従来通りの CPD 単位数が取得できるようにしました。なお、公開シンポジウムだけの参加(無料)により、CPD 単位の取得を考えている方は、出席確認のため、1人に付き1枚、Peatixにてチケットを手配してくだい。

1.参加(受講や閲覧)の場合

登録方法

別紙「造園 CPD 日本造園学会 2023 年度全国大会受講・閲覧 参加証明書」(学会ホームページ https://www.jila-zouen.org/annualmeeting/16071 から別紙wordファイルのダウンロード) を使用して、参加したプログラムにチェック(☑)し、合計単位数を記入の上(最大 15.76 単位)、CPD 申請時の登録の際に、参加費の領収書とともに添付してください。
この参加証明書にて登録できるのは、教育形態番号 110(造園 CPD 認定プログラム「講習会等」の受講)です。
なお、建設系 CPD 構成団体会員で CPD 単位を取得されたい方は「造園 CPD 日本造園学会2023 年度全国大会受講・閲覧 参加証明書」をご記入の上、cpd-office[atmark]jila-zouen.org ([atmark]を@に置き換えてください)までお送りください。確認後、参加証明書を発行いたします。

※補注   ミニフォーラムと各委員会フォーラム(認定プログラムNo 23-0114 からNo 23-0125まで)は合計2件までしか単位の登録ができません。

2.発表した場合

従来通り自己登録となりますので、自己登録画面に必要な事項を記入してください。

3.CPD単位数

日付、催し(CPD 認定プログラム)、単位数、認定番号については、下記の一覧表をご覧ください。

■参加(受講や閲覧)の場合

日付 催し(造園 CPD 認定プログラム) 単位数 認定番号
16日 見学会 2.67 23-0106
学生公開デザインコンペ二次審査会 3.42 23-0107
17日 日本造園学会賞受賞者講演会 0.67 23-0108
公開シンポジウム 2.67 23-0109
大会企画展示 1.0 23-0110
学生公開デザインコンペ作品展示 1.0 23-0111
18日 研究発表会 3.0 23-0112
学術タスクフォースミニフォーラム 1.5 23-0113
ミニフォーラム1 東京臨海部・海と庭園の関係を考える 1.5 23-0114
ミニフォーラム2 造園の魅力~社会から必要とされる造園産業界の仕事とは~ 1.5 23-0115
ミニフォーラム3 IFLA-APR2023 日本大会関連企画~先達の歩みを世界,未来に繋げる~ 1.5 23-0116
ミニフォーラム4 名勝地としての歴史的公園 1.5 23-0117
ミニフォーラム5 公園の社会的価値向上のための管理運営指標の試み 1.5 23-0118
ミニフォーラム6 都市近郊における散策路事業の展開とストックの創出と継承 1.5 23-0119
ミニフォーラム7 変容・進化の進む国立公園行政~その背景と方向性を考える~ 1.5 23-0120
ミニフォーラム8 九州における花と緑のまちづくり~「多年草ガーデン」の活用と管理・運営~ 1.5 23-0121
研究推進委員会フォーラム1 グリーンインフラとしての街路樹・街路空間のあり方-街路樹研究推進委員会のこれからを考える- 1.5 23-0122
研究推進委員会フォーラム2 都市公園リノベーションの計画技法の体系はいかにあるべきか 1.5 23-0123
研究推進委員会フォーラム3 風景計画の実践-人と空間と DX 1.5 23-0124
研究推進委員会フォーラム4 地域性種苗の多面的価値 1.5 23-0125
ポスターセッション 1.0 23-0126
  合計(最大15.76単位まで)    

■発表した場合

催し等 対象となる発表等 単位数 教育形態番号
見学会 造園 CPD 認定プログラムにおける「講師等」 5 単位/時間 410
コンペ 造園 CPD 協議会構成団体が主催する「コンクール等への出展・応募」 10(代表者) 260
5(連名者) 265
造園 CPD 協議会構成団体・学術団体・公的団体が主催するコンクール等での「大臣賞等の受賞・表彰」 40(代表者) 510
20(連名者) 515
造園 CPD 協議会構成団体、学術団体、公的団体が主催する委員会等 2 単位/時間(委員長等) 440
1 単位/時間(委員等) 445
日本造園学会賞受賞者講演会 造園 CPD 認定プログラムにおける「講師等」 5 単位/時間 410
公開シンポジウム 造園 CPD 認定プログラムにおける「講師等」 5 単位/時間 410
造園 CPD 協議会構成団体が発行する機関誌・広報誌への「論文等の執筆掲載」 10 単位/編(代表者) 240
5 単位/編(連名者) 245
大会企画展示 造園 CPD 認定プログラムでの「論文等の口頭発表」 ポスター発表(2 単位/件) 210
研究発表会 造園 CPD 認定プログラムでの「論文等の口頭発表」 論文等の口頭発表(4 単位/件) 210
査読・審査が有る学術誌等への「論文等の執筆掲載」 40 単位/編(代表者) 230
10 単位/編(連名者) 235
造園 CPD 認定プログラムにおける「講師等」 5 単位/時間 410
造園 CPD 協議会構成団体・学術団体・公的団体が発行する資料におけ「論文審査等」 10 単位/編 460
ミニフォーラム/研究推進委員会フォーラム 造園 CPD 認定プログラムにおける「講師等」 5 単位/時間 410
造園CPD協議会構成団体の機関誌・広報誌での論文等の発表・作品等に関する発表 10 単位/編(代表者) 240
5 単位/編(連名者) 245

 

ポスターセッション 造園 CPD 認定プログラムでの「論文等の口頭発表」 ポスター発表(2 単位/件) 210

別紙:造園CPD 2023年日本造園学会全国大会受講・閲覧 参加証明書(0612更新)